-
10/9 料理王国Seminario「サステナブルなレストラン 基礎・実践・これから」
¥1,000
SOLD OUT
サステナブルなレストランとは、環境や社会のよりよい未来に貢献するレストランのこと。 近年、世界のレストランではサステナブルなあり方を目指すのが常識になりつつあります。日本ではどうでしょう? 今回のイベントでは、日本におけるレストランのサステナビリティにフォーカス。基本的な考え方、日々の仕事への取り入れ方、課題について、専門家とトップシェフが語ります。 料理人、サービススタッフはもちろん、レストランのよりよい未来に興味のある全ての方々のご参加をお待ちしています。 ●日時 2024年10月9日(水) 14:00〜16:30 開場:13:00(開始までの13:00~14:00および終了後16:30~17:00はブース観覧フリータイムとして、各協賛企業様の出展ブースをご覧いただくことができます) ●会場 東京八重洲ミッドタウン 5Fイノベーションフィールド ●プログラム 第一部 トーク「なぜ今必要? サステナブルなレストラン 基本の考え方」下田屋 毅氏 第二部 セッション「どうすれば実現できる? 理想と本音の徹底トーク」関谷健一朗 氏、浅野哲也 氏、下田屋 毅 氏 ●対象 料理人、サービススタッフ、食・レストラン関連のお仕事に従事している方々、ジャーナリスト、食・レストランに興味のある一般の方々
-
【7月24日夜】第4回 奥田塾『地方再生のリアル〜ガストロノミー・ツアーの組立て方』@ヤマガタサンダンデロ
¥19,500
SOLD OUT
【奥田塾とは?】 山形県庄内地方を一つのレストランから食を通じて再生させ、地域経済の循環を生み出すシンボルとなった「庄内アル・ケッチァーノ」の奥田シェフが生み出した、地方再生のレシピー奥田式地域マネジメント理論を学びます。この地域マネジメント理論を基に、塾生たちは地域の食を起点にして、地域再生の輪を全国に広げるための仲間づくりと活動の支援を目指します。 https://cuisine-kingdom.com/okudajuku/ 【第4回】『地方再生のリアル〜ガストロノミー・ツアーの組立て方』 1.ガストロノミーツアーの魅力 2.町を分析しカテゴリー分けする 3.ガストロノミーツアー成功の十ヶ条 こちらをテーマに講義を行い、その後は実食としてコース料理をいただきます。 (料理は仕入れ状況によって変わる場合がございます) 【日程】2024年7月24日(水) 18:30~19:50 講義 20:00~22:00 お食事 【会場】ヤマガタサンダンデロ 東京都中央区銀座1-5-10 ギンザファーストファイブビル 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」2F https://maps.app.goo.gl/CevGR7icCAfTXPQk6 【参加料金】19,500円(税サ込) ※お飲物は料金に含まれません。個別にご注文、ご精算をお願いいたします。 ※お申込時にサイト内で決済が完了します。原則としてお申込後のキャンセルは承ることができません。
-
【6月15日午前】第3回 奥田塾『地方再生のリアル 〜売れる加工品と売れ残る加工品の違い』@ヤマガタサンダンデロ
¥19,500
SOLD OUT
【奥田塾とは?】 山形県庄内地方を一つのレストランから食を通じて再生させ、地域経済の循環を生み出すシンボルとなった「庄内アル・ケッチァーノ」の奥田シェフが生み出した、地方再生のレシピー奥田式地域マネジメント理論を学びます。この地域マネジメント理論を基に、塾生たちは地域の食を起点にして、地域再生の輪を全国に広げるための仲間づくりと活動の支援を目指します。 https://cuisine-kingdom.com/okudajuku/ 【第3回】『地方再生のリアル 〜売れる加工品と売れ残る加工品の違い』 1.6次産業化の失敗の典型 2.商品開発の成功の秘訣 3.出口の作り方 (内容は予告なく変わる場合がございます。ご了承ください。) こちらをテーマに講義を行い、その後は実食としてコース料理をいただきます。第3回は、ショップチャンネルで爆売れしたカレーとピッツァやあるけっ茶、オイルルージュなど、実際の監修商品を盛り込んだ特別コースを予定しております。 (料理は仕入れ状況によって変わる場合がございます) 【日程】2024年6月15日(土) 10:00~11:20 講義 11:30~13:00 お食事 【会場】ヤマガタサンダンデロ 東京都中央区銀座1-5-10 ギンザファーストファイブビル 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」2F https://maps.app.goo.gl/CevGR7icCAfTXPQk6 【参加料金】19,500円(税サ込) ※お飲物は料金に含まれません。個別にご注文、ご精算をお願いいたします。 ※お申込時にサイト内で決済が完了します。原則としてお申込後のキャンセルは承ることができません。
-
【5月15日夜】第2回 奥田塾『地方再生のリアル 〜記憶に残る”味の作り方”』@ヤマガタサンダンデロ
¥19,500
SOLD OUT
【奥田塾とは?】 山形県庄内地方を一つのレストランから食を通じて再生させ、地域経済の循環を生み出すシンボルとなった「庄内アル・ケッチァーノ」の奥田シェフが生み出した、地方再生のレシピー奥田式地域マネジメント理論を学びます。この地域マネジメント理論を基に、塾生たちは地域の食を起点にして、地域再生の輪を全国に広げるための仲間づくりと活動の支援を目指します。 https://cuisine-kingdom.com/okudajuku/ 【第2回】『地方再生のリアル 〜記憶に残る”味の作り方”』 1.人を呼ぶ料理の条件 2.テーマを明確にすると味も決まる 3.奥田理論「出会いの法則」 (内容は予告なく変わる場合がございます。ご了承ください。) こちらをテーマに講義を行い、その後は実食としてヤマガタサンダンデロのコース料理をいただきます。第2回は、組み合わせの妙から生まれた料理を含むメニューを予定しております。 ワラサと満月に組み上げた海の塩 イワナの燻製と平目のテリーヌ ツチクジラのタルタルを乗せた冷たいトマトのカッペリーニ 旨みの少ないタイと旨みのイカ 脂の乗ってないタイと油を吸ったズッキーニ 植物で一番美味しいユキザザにからめたスクランブルエッグ 厚岸のアサリとアンチョビとドライトマトとケッパーとオリーブのフェデリーニ シェフが目利きした一頭買いの赤牛のマルサラ酒のすき焼き仕立て 作りたてのキャラメルムースと山形鋳物で淹れた山形在来麦茶のアッフォガート 【日程】2024年5月15日(水) 18:30~19:50 講義 20:00~22:00 お食事 【会場】ヤマガタサンダンデロ 東京都中央区銀座1-5-10 ギンザファーストファイブビル 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」2F https://maps.app.goo.gl/CevGR7icCAfTXPQk6 【参加料金】19,500円(税サ込) ※お飲物は料金に含まれません。個別にご注文、ご精算をお願いいたします。 ※お申込時にサイト内で決済が完了します。原則としてお申込後のキャンセルは承ることができません。
-
【4月27日午前】第1回 奥田塾『地方再生のリアル 〜何から始めるのか?』@ヤマガタサンダンデロ
¥19,500
SOLD OUT
【奥田塾とは?】 山形県庄内地方を一つのレストランから食を通じて再生させ、地域経済の循環を生み出すシンボルとなった「庄内アル・ケッチァーノ」の奥田シェフが生み出した、地方再生のレシピー奥田式地域マネジメント理論を学びます。この地域マネジメント理論を基に、塾生たちは地域の食を起点にして、地域再生の輪を全国に広げるための仲間づくりと活動の支援を目指します。 https://cuisine-kingdom.com/okudajuku/ 【第1回】『地方再生のリアル 〜何から始めるのか?』 1.地方再生までの軌跡 2.地方再生における「食」の有効性 3.未来を予言した3つのエッセイ (内容は予告なく変わる場合がございます。ご了承ください。) こちらをテーマに講義を行い、その後は実食としてヤマガタサンダンデロのコース料理をいただきます。 地魚の冷たいカッペリーニ つぶ貝とウドのタルタル サクラマスの43°調理とキンカン ホタルイカと蕗のとうの手打ちパスタ この日のために屠畜した赤牛のビステッカ 付け合わせはトリッパフィオレンティーナ 苺の分解ミルフィーユ (内容はその日の仕入れ、入荷状況により変わる場合がございます) 【日程】2024年4月27日(土) 10:00~11:20 講義 11:30~13:00 お食事 【会場】ヤマガタサンダンデロ 東京都中央区銀座1-5-10 ギンザファーストファイブビル 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」2F https://maps.app.goo.gl/CevGR7icCAfTXPQk6 【参加料金】19,500円(税サ込) ※お飲物は料金に含まれません。個別にご注文、ご精算をお願いいたします。 ※お申込時にサイト内で決済が完了します。原則としてお申込後のキャンセルは承ることができません。